日本人は謝罪下手
NHKEテレ
「謝罪」の論文!日本人の謝罪戦略が丸裸?&謝罪は怒りを鎮めるか?
テーマは「謝罪」。書店に行けば、謝罪に関する多くの専門書も出版されている。いったいどんな論文があるのか?今回とりあげるのは、中国人の研究者が日本と中国のテレビドラマの謝罪シーンを比較。両国の謝罪戦略の違いを明らかにした「言語学」の論文。そして、怒っている人の脳波や皮膚反応を計測。怒りに対し謝罪がどんな効果があるのかを解明した「比較認知科学」の論文。これを見れば、あなたの謝罪もきっと変わるはず!
昨日の「ひとり言」のテーマを深堀りするような放送でした。
“なるほど”と納得できたので、ざっくりとまとめてみました。
“すみません”は上辺の謝罪?謝罪の意は伝わらず不快感を残すのはなぜ?
“すみません”と言いながら、責任承認はしない。
“すみません”と言いながら、謝罪の相手に責任転嫁。
“すみません”と言いながら、自分を正当化。
“すみません”と言いながら、問題を軽視して、すまないと思っていない態度。
これらについての科学的分析により見えてきたものがありました。
「比較認知学による、失言、不祥事の謝罪効果」論文
名古屋大学・中部大学、川合伸幸准教授
日本人はやたら“すみません”を連発する。
そういえば、‟ちょっとすみません“と道を聞いたり、店員を呼ぶときも“すみませ~ん”ですね。
48人の学生を心理テストで数値化
謝罪をするとき絶対にやってはいけないこと
² 正当化
² 言い訳
² 問題の軽視
² 逆切れ
怒りは左脳の前頭葉だけが活性化し、脳内をアンバランスにする。怒りを鎮めるには、左手に力を入れると右側の脳の血流が増えるので緩和する。
謝罪に入たい3つの要素
² 責任承認
² 悔恨
² 補償・解決策
自分に攻撃が向かないようにするための“すみません”の謝罪は不十分、不快感が残る。
「家庭内における、日中の謝罪言動行動謝罪談話の分析」(日中のホームドラマより)
鹿児島大学大学院博士課程 李(り) 竺(じん)楠(なん) 言語専門家
日本人は謝罪が多すぎるが効果的ではない。語れば語るほど言い訳になる。
中国人は謝罪にあの手この手を使う。








なるほど日本人は生来的に謝罪が上手くないので、「すみません」を取り敢えず言うように
なったのかもしれない・・・・
怒りを鎮める左手の握握はいいかもしれませんよ。
コメントはこちらから